SSブログ

ゆりかごから墓場まで [フォトエッセイ]

ゆりかごから墓場まで

これは、第二次世界大戦後にイギリス労働党の掲げた福祉政策のスローガンだが、この言葉で形容される国はスウェーデンのことが多い。

ストックフォルム

1989年。生まれて初めて訪れた海外、スウェーデンの首都ストックフォルムで、やたら目についたがスロープ。地下鉄の階段など、公共の場所だけでなく、ショッピングセンターや百貨店の中も階段や段差のあるところには必ずスロープがあった。

この時は「さすが噂に聞く福祉大国。車いすの人にすごく手厚いんだな」と単純に思ったのだが、実はこのスロープ、子育て中の女性にもなくてはならないものだとうことを知ったのは、数年後、友人がスウェーデン人男性と結婚し、子どもが生まれた時だった。このスロープのおかげで、安心して街中どこへでも幼い子どもをベビーカーに乗せて出かけられるのだそうだ。

ストックフォルム3

彼女の話を聞いていて驚いたのは、ベビーカーを押していると、バスや地下鉄など公共の乗り物はすべて無料になるということ(約15年前当時。今はどうか知らない)。さらに、日本同様、出生率の低さが大きな社会問題になっているスウェーデンでは、妊娠し、出産する意志のある人のある人には、妊娠中毎月、“おかあさん手当”が国から支給されていたそうだ。当時(約15年前)、月額2万円程度だったらしいが、それでも、そんな手当どころか、出産費用は全額自己負担しなければならない日本とは大違いだ。
そう、スウェーデンでは、妊娠、出産に関わるすべての医療費はタダなので、彼女は日本に里帰りすることなく、母親や妹を呼び寄せて、2度の出産を乗り切った。

確かに税金は高い。しかし、老後の心配はないから、スウェーデンの人は少しお金が貯まると、セカンドハウスを購入するのが普通だという。中流家庭なら、十分それが叶うそうだ。

セカンドハウス

この時、私がスウェーデンを訪れたのは7月。
見るものすべてが新鮮で、輝いていたのは、初海外で、しかもいちばんいい季節だったというだけではない。とにかく人か優しくて、親切だった。少しでも困っていたり、大変そうな人がいると、すぐ横から手が伸びてくる。手を貸してくれるのは、おせっかいそうなオバサンやカッコつけたがりのオヤジだけではない。

電車に乗った時のこと、背伸びして荷物を網棚に上げようとしていたら、すごく高いところから手が伸びて来たので(スウェーデンの成人男性の平均身長は180cm超)驚いて振り返ると、20代前半と思われる超美形カップルの彼氏のほうが「まかせて!」と目くばせしていて、もうメロメロになってしまった。
街中で車いすをスロープに乗せようとしている人がいれば、周りにいる2、3人が手を貸すのは当たり前。高校生くらいの男の子もごく自然に手貸していた。

ストックフォルム4.jpg

徹底した福祉政策が、「弱者に手を貸すのは当たり前」という意識を自然に人々に植えつけている違いないと思った。

今の日本はどうだ?
このままでは、どんどん、ギスギスした世の中になっていってしまいそうだ。
なんとかしなくては!



nice!(148)  コメント(32)  トラックバック(0) 

nice! 148

コメント 32

コメントの受付は締め切りました
LUCKY13

今の世の中ギスギスしてて。
電車に乗るのが、いやです。
今の日本はどこへ行くのか、鳩山さん。
頼みますよ、国民はあなたを選んだわけですから^^
by LUCKY13 (2010-01-31 16:02) 

末尾ルコ(アルベール)

日本の「人を助けない社会」というのは、「助けることに対する照れ」「他人の気持ちを想像できなくする社会的な雰囲気」「極端な商業主義」などが複雑に絡み合っているのではと考えています。

                  RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2010-01-31 16:15) 

koh925

良い話を聞かせて頂き有り難うございました
日本は、一体どうなったのでしょうね
電車の中もそうですが、昔から有った助け合いの
精神が少なくなりましたね
by koh925 (2010-01-31 18:18) 

CANDy

ありがとうございます。何か見返りを期待しないで、
自然に出来る事が当たり前なのに・・・、ですね。
弱者に手を差し伸べると 「偉いね!」 って言われる事に
疑問を抱いていますよ。
私の出来る範囲で変えて行かなきゃて感じます。
正直、大人の人(一部)には任せておけない・・・(笑
by CANDy (2010-01-31 19:00) 

でいぶさん

日本ではシルバーシートがあるにも関わらずアレですからね・・・
他人を思いやることのできない人が増えてきていることが懸念されます
by でいぶさん (2010-01-31 19:36) 

chillout

世の中、ギスギスしてますよね。
人ごみの中を歩くのも気分的にイヤ。。
でも、まずは自分も変わらなければ!と思います。
by chillout (2010-01-31 20:52) 

ちょっとピンぼけ

優しさを見せた方が損するという考え方とそれをよしとする風潮を何とかしないといけないですね
by ちょっとピンぼけ (2010-01-31 21:41) 

COLE

とてもいい体験をされましたね
日本が少しおかしいぐらいだと思います
私が子供のころは日本でも手を差し伸べる姿があったと思うのです

by COLE (2010-01-31 22:56) 

21世紀中年

きちんと動かせれば「大きい政府」も悪くない、と私もストックホルムで思いました。
by 21世紀中年 (2010-01-31 23:18) 

b.b.mk2

いろんな面でスェーデンの方が豊かですね。
色々とかんがえさせられました。
by b.b.mk2 (2010-01-31 23:35) 

SilverMac

流石に福祉先進国ですね。
by SilverMac (2010-02-01 07:08) 

sira

自分の歩くところは
いたる所でギスギスを感じます。
何がと説明するのも面倒な位。
自分はそうならないことを目指したいです。

7月の北欧、あこがれます・・・^^
by sira (2010-02-01 07:57) 

★まっと★

とても興味深く読ませていただきました。
by ★まっと★ (2010-02-01 08:23) 

よーちゃん

すごすぎるぞ、スウェーデン!
日本はあまりにもお寒いですね・・・
by よーちゃん (2010-02-01 08:44) 

kelly

情けは人の為ならず、、、、
日本でも良い言葉があるので
大事にしていきたいですね~
by kelly (2010-02-01 11:25) 

チョコラ

昨夜NHKで「無縁死」を取り上げた番組がありみてました。悲しくてやりきれない気持ちになりました。安心して子供を生み育てられない国、安心して老いを迎えられない国、安心して死ねない国、考えさせられますね・・・他人事ではない現実でした。
by チョコラ (2010-02-01 11:51) 

MIKUKO.

スウェーデンが福利厚生に長けている事は、
以前テレビで知って驚きました☆
確かに税金は収入の大半を収めなくてはならなくとも、
全てが教育や医療費等をタダにしている、これは凄いです。
何の心配もせずに老後を過ごせるのは羨ましいです…。
by MIKUKO. (2010-02-01 12:19) 

広島ピアノ

コメント有難う御座います!
チョコも追加されたんですね!
by 広島ピアノ (2010-02-01 12:29) 

ikuko

さりげなく、スッと困っている人を
手伝えるって、カッコイイ。
恥ずかしがり(?)な日本人には、
難しいことかもしれないけど・・
そこを、ちょっと乗り越えるだけで、
すごく暮らしやすくなるような気がします。
by ikuko (2010-02-01 12:53) 

ジョルノ飛曹長

日本の福祉って心から考えられていないところがありますよね。
欧米がやっているから日本も続いてみた感があり、カタチだけ福祉対応をしているものの、心が入っていないです。
建築業界にいるとよくそのあたりの部分が見えてきます^^;
by ジョルノ飛曹長 (2010-02-01 13:02) 

swm104

てっきりスウェーデンのスローガンだと思っていましたよ~。
税金が高くなるかもしれませんが、安心して暮らせる国になるならうれしいなぁ~。
by swm104 (2010-02-01 15:04) 

えどもん

北欧の街並み、看板類のデザインは素敵ですね。
by えどもん (2010-02-01 17:26) 

スー吉☆ミ

今の世の中はギスギスしていますね。
昔ながらの付き合いもなくなり、隣近所も他人だから・・・と、相互扶助の考えも薄れてきているような気がします。
皆が安心して暮らせる社会が住みやすいんですけどね。
by スー吉☆ミ (2010-02-01 19:31) 

tsuneyosi

今学校では道徳の時間が無いそうです・・・。
嘆かわしいです。(〒_〒)
by tsuneyosi (2010-02-01 20:06) 

カエル

フィンランドに行った時に税金が高くてびっくりしたのを覚えてます。でも将来安心して生きて行けるなら、住民はいいかもって思える。
日本にはオリジナリティーがないというか、アメリカにやられちゃったというか、明治維新以降かわってしまったというか。。。
自分1人からでも、少しずつ何かをして行ったら、何かが変わるかも!と信じてます!イケメンに優しくされたいという気もします。笑!
by カエル (2010-02-01 21:16) 

toshi

こんばんはー^^
良い記事を読ませていただきました☆
何とかしましょう日本も^^
by toshi (2010-02-01 21:30) 

esme

僕が住む国では、50を過ぎて、家のローンや子供の高い学費、はたまた親は介護が必要と・・・そんな奴がイッパイいます。。こんなに現役世代をいじめてどうするの???

by esme (2010-02-02 00:28) 

mwainfo

いつも正論有難うこざいます。
by mwainfo (2010-02-02 11:45) 

Rei

こんにちは。
とても内容の濃い記事に感銘いたしました。
ありがとうございます。
by Rei (2010-02-02 14:01) 

こうちゃん

最近、扱うテーマが難しくなりましたね。
by こうちゃん (2010-02-02 20:13) 

cjlewis

みなさま、ご訪問ありがとうございます。

>LUCKY13さん、
最近の電車、すごく不快なことが多いですよね。
鳩山さんは、電車になんか乗ったことないんでしょうな。。。

>LUKOさん、
そうですね。
「照れ」というのは、昔から日本人の中にありがちでしたが、
最近は「他人の気持ちを想像できなくする社会的な雰囲気」が
すごく蔓延し、大きな問題だと思います。
大体、手助けをするどころか、迷惑になってる子どもを
叱らない親が多すぎ!
それを「よし」たしたまま大人になったら、大変な世の中になります。

>koh925さん、
核家族化というのも、ひとつの大きな問題だと思いますが、
今の親子関係・近所づきあい・学校には微妙な閉塞感があり、
みんな「自分主義」みたいになって来ちゃってますよね。
子どもは社会全体で育てよう、老人は国が面倒みよう、
みたいな社会になれば、
みんな、もう少し気持に余裕ができると思うんですがね。。。

>CANDyさん、
おっしゃる通り!
褒められるからやる、自分をよく見せたいからやる、
そうじゃないですよね。
「心」です。人として当り前だから、手を差しのべるんです。
本当にどうしようもない大人が多く、恥ずかしいです。。。
CANDyさんくらいの人たちが、
みんなそういう意識を持てば、
きっといい世の中になると思いますよ〜

>でいぶさん、
本当ですよね。
欧米では、老人や女性が立っているのに
男性が座っていようもんなら、車内中の視線が刺さります。
それでも気づかないでいると、必ず誰かが言います。
日本人の中年夫婦は、奥さんより旦那が先に座りがちですが、
あれは、とっても不思議な光景みたいですよ。

>chilloutさん、
私も人ごみは無理。
そう、自分から変わらなくちゃです。
みんながそう思ってくれるといいんですが。

>ちょっとピンぼけさん、
本当、そう思います。
席を譲ったりすると、ときどき、ムキになって
拒否する方がいて、そういうのは、
ちょっとトラウマになりますが。(笑)

>COLEさん、
私は、下町育ちなもんで、子どものころ、
両親がちょっと留守にするときは
隣の家(←赤の他人だし、子どももいませんでした)
に行ってなさいとか言われて、
そういうのが普通だと思ってました。
今は住宅地のマンション住まい。
隣の人の顔も名前も知りません。
こういうのが問題なのかもしれませんね。。。

>21世紀中年さん、
徹底した福祉政策を軸として国が成り立ってますからね。
日本の政策は、あっちフラフラ、こっちフラフラ、、、
軸がない。これじゃ、迷走します。
細かいことから決ようとせず、まず軸を決めてほしいです。

>b.b.mk2さん、
まったく、そう思います。
あと、早い時期に子どもが独立するのが普通なんですよ。
18になったら、親の家を出ないと、ヘンな目で見られるそうです。
こういうことろでも、心の成長具合が違うから、
本当に成熟した人たちで形成されてる社会なんだなと思いました。

>SilverMacさん、
どこがじゃないんです。全部なんですよね。
国も、人も、設備も。
でも、この福祉国家路線でいくようになってから
まだ80年ほどです。私が訪れたのは21年前ですから、
やろうと思えば、50年あればできるんですね、きっと。

>siraさん、
そうですね、私も最近、いちいち口に出すことも
億劫になってきてます。でも、これじゃイカンなあ〜
北欧の夏は最高ですよ!
機会があったら、ぜひ訪れてみてください!

>★まっと★さん、
ありがとうございます。
恐縮です。

>よーちゃんさん、
はい、凄すぎです。(笑)
世の中がこうだと、人も心に余裕ができるんだなあ、
と痛感しました。

>kellyさん、
本当、そうですね〜

>チョコラさん、
おっしゃるとおり!
安心して子供を生み育てられない国、
安心して老いを迎えられない国、
安心して死ねない国、
そんな国に未来はないです。。。

>MIKUKO.さん、
税金、収入の60%以上持ってかれるそうです。。。
でも、若くて元気なうちは、
いくらでも無理がききますからねぇ。
無理がきかくなくなったら、保護されるっていうのは
本当にありがたいことだと思います。

>広島ピアノさん、
こちらこそ、いつもありがとうございます。
チョコ、もう品薄になっているみたいですね。
よかった!よかった!

>ikukoさん、
本当、そう思います。
控えめなとこは日本人の良さでもあるんですが、
最近、ずうずうしいわ、自己中心的だわな人が多く、
ちょっと困った世の中ですね。

>ジョルノ飛曹長どの、
そうですね。
建築のことはよくわからないのですが、
人が長く使うこと、生活の中で使いやすいものって
考え方がちょっと欠如しているような気はします。
「使い捨て時代」で高度成長した国ですから、
そんなとこも原因かも。。。

>swm104さん、
そうですよね、
税金が高くても、政治家や役人がムダ使いすることなく、
国民に還元されて、それでうまく回っていけば、
国民は文句言いませんよね〜

>えどもんさん、
ちょっと前から、北欧家具が日本でも人気ですが、
すっきりとまとめるセンスは秀逸だと思います。

>スー吉☆ミさん、
みんなそう思っているはずですよ。
でも、いい人が損する世の中になっちゃったんですよね、
いつからか。。。
振り込め詐欺なんて、まさにその典型な気がします。
人が人を信じられない世の中って、最悪です。
なんとかしなくちゃ!

>tsuneyosiさん、
道徳は、小学校でしか経験ないのですが、
試験がないのがいいですよね。
大体、道徳に明確な答えなんてありませんから。
そういうことをディスカッションする時間が、
本当は、今の日本の子どもにいちばん大切だと思うのですが。。。
勉強はできても、とんでもない社会人、
たくさんいますよね。

>カエルさん、
スウェーデンでは、収入の60%以上、税金で持ってかれるそうです。
でも、なんだか、
そうそう、北欧はそこら中、イケメンだらけで、
だから輝いて見てたってのもありますね。(笑)

>toshiさん、
恐縮です。
そう、なんとかしましょう、みんなで!

>esmeさん、
本当ですよね!
40〜50代よりも、自分のことだけ考えてればいい20代のほうが
豊かだったりするのに「?」と思ったりします。
アメリカ流のご都合主義だけ見習って、
リストラはするけど、相変わらず転職の分だけマイナス評価になるという
風潮は古来のままで、本当中途半端な世の中。
これでいいはずないだろ、日本!
って、思っちゃいます。。。

>mwainfoさん、
とんでもないです。
いつも記事、興味深く拝見させていただいております。

>Reiさん、
いえ、こちらこそ。恐縮です。
長々とした記事をお読みくださり、ありがとうございます!

>こうちゃん、
そうですか?
今回のテーマは、ブログ開設当時から、いつか書こうと
イメージしてたものです。
最初に考えていたのは、こんなもんばっかだったんですが、
でも、長文ばっかりだと、来てくださる方も疲れちゃうんで、
長文とほとんど文章のないもの、カタめのテーマと少々ふざけたもの
などをなるべくバランス配分してアップするように心がけていたりします、
実は。。。
by cjlewis (2010-02-03 00:09) 

ka14

スウェーデンの福祉が充実しているということは聞いていましたが具体的にそんな風になっているとは知りませんでした。

そういった制度が、その国の人間性までも育んでいるとは素晴らしいですね。
すぐには難しいかもしれませんが、日本もこれに倣って本当の意味での豊かな国になれば良いですよね。
by ka14 (2010-02-04 17:12) 

トラックバック 0

日本では見ない光景People in Bahamas #1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。